Y.Y

社員イメージ

PROFILE

所属部署
プロジェクト営業部 大阪プロジェクトグループ
入社年月
2021年4月 中途入社
最終学歴
法学部 法律学科 卒
出身地
大阪府

SELF INTRODUCTION

リビエラでは数少ない関西出身者です。
家具、インテリア関連の仕事を経てリビエラに入社しました。現在は立ち上げ間もない大阪プロジェクトグループで新規開拓をメインに営業活動を行っています。建築の知識を持った方との折衝が多く、日々勉強の毎日です。

あなたにとっての強さとは

様々な変化に適応しながら自分らしく物事に影響を与えること

INTERVIEW インタビュー

Qestion01

志望動機と、わたしの「これからやりたいこと」 変化に対応しながら知識を深め、商品とお客様を繋ぐ

営業の仕事は商品とお客様を繋ぐことだと考えています。
商品には誰でも簡単に使えるものから、建築資材のように多くの人の手を経ないと使えないものまでいろいろあります。

タイルも建築資材の一つなので、設計者、施工業者、タイル職人と多くの人の手を経て、ようやく使える状態になります。
そこには知識を持った営業が人々と商品を繋ぐことが必要です。
世の中のIT化やインターネットを通じた取引が進んでも、そのことはなくならないと思います。
そこに魅力を感じ、リビエラを志望しました。

これからリビエラでやりたいことは、大阪プロジェクトグループが成長していくための仕組み作りです。
戸建て住宅市場をメインの販売先として成長してきたリビエラにとって、商業施設、マンション、公共施設などの大型案件を扱うプロジェクト市場はまだまだ未開拓な領域です。
どの分野が親和性が高いか。どのような提案をすると喜ばれるか。逆に何が足りないか。総合的に考え行動していきたいです。
正直やりたいことがいっぱいです。

社員イメージ画像

Qestion02

わたしにとっての「仕事のやりがい」 営業全般に携われることが、自身やチームさらに会社の成長へ

立ち上げ間もない大阪プロジェクトグループで仕事をしているので、ターゲット先の選定から施工現場の打ち合わせまで、営業としての業務の最初から最後まで携われていることにやりがいを感じています。

大型案件があったとして、どこの誰にタイルを提案すれば選定されるかを仮定し、アポイントを取り、情報収集を繰り返します。
その中で曖昧だった全体像がはっきりしてきて、よりその案件にあった提案ができるようになっていきます。
その経験や知識が大阪プロジェクトグループに蓄積されることで、効率的な営業活動ができるようになると考えています。

大阪プロジェクトグループの成長が会社をさらに成長させる原動力になると考えているので、その結果、自身も成長できることが楽しみです。

社員イメージ画像

Qestion03 とある1日のタイムスケジュール

  1. 9:00 出社 メールチェック、スケジュール確認、手配関係確認連絡。
  2. 10:30 新規マンションデベロッパー訪問 会社案内、現在の仕様や要望などをヒアリング。物件情報の確認も。
  3. 12:00 ランチ 出先のお店で簡単に。
  4. 13:00 設計事務所訪問 サンプルのお渡し。物件情報の聞き取りと追加のご提案。
  5. 15:00 現場事務所訪問 マンションの建築現場のゼネコンの所長と仕様や施工に関して打ち合わせ。
  6. 16:30 帰社 日報の作成、次回打ち合わせ準備、翌週のアポイント。

Qestion04 趣味や休日の過ごし方を教えてください。

休みの日はできるだけ出かけるようにしています。
新しくできた場所や施設に行くようにしているのですが、そういう場所に行くと新鮮な刺激を受けて気分が上がります。
ついつい床材や壁を見ちゃうんですけどね。
その時に偶然出会ったカフェで美味しいコーヒー飲むのが一番幸せな時間です。

仕事で関わりのある「上司」からのコメント

前職までの経験をフル活用して切磋琢磨しています。立ち上げ間もない大阪プロジェクトグループの戦力として活躍しています。

OTHER INTERVIEW その他のインタビュー

OFFICIAL SNS ソーシャルアカウント