D.S

社員イメージ

PROFILE

所属部署
国際関係学部 国際言語文化学科 卒
入社年月
2020年4月 新卒入社
最終学歴
国際関係学部 国際言語文化学科 卒
出身地
静岡県

SELF INTRODUCTION

私はタイルの営業として岐阜県と北陸3県を担当しています。現状、月の3割は4県いずれかのビジネスホテルで生活しています。「営業個人の裁量に基づいて意欲的にチャレンジできる」環境で楽しく仕事をしています。

あなたにとっての強さとは

一度決めたことは徹底的に追究すること

INTERVIEW インタビュー

Qestion01

志望動機と、わたしの「これからやりたいこと」 建築業界全般の知識をつけ、自己成長したい

私は就職活動をする中で下記3点に軸を絞りました。
1. 自己成長できること
2. 様々なお客様とお話し自己の知見を広げること
3. アクティブに働けること
そのような中で商社をイメージし当社に出会いました。

来年で入社3年目となります。「これからやりたいこと」は次の2点。
まずは「周りに目を配れる人」になりたいです。
事務所出社の際、私が担当しているエリアの対応で1日が終わることも少なくありません。
後輩社員のサポートはもちろんのこと、グループのメンバーや社内の皆さんとコミュニケーションをより増やし、お互いの業務の改善・向上に繋がる立ち回りができればと考えています。

2つ目として「同業他社の商品知識だけでなく建築業界全般の知識」をつけたいです。タイル提案だけではどうしても内容が狭まってしまいます。「タイル業者なのに、そんなことまで知っているんだ!」とお客様に思っていただけたら、さらなる信頼の獲得に繋がると考えています。

社員イメージ画像

Qestion02

わたしにとっての「仕事のやりがい」 多くのお客様と出会い、お手伝いができる環境に感謝

仕事のやりがいは3つあります。

1. 私1人で4県の担当をさせていただいていること
入社して半年経つと「営業」配属になります。
新人のうちから「裁量権」と「責任」を与えてくれる企業は比較的少ないのではないでしょうか。
早々に1人で多くのお客様のお手伝いをさせていただける「チャレンジングな環境」に感謝しています。

2. いろいろなお客様のご対応ができること
お客様が所属されている組織や県ごとによって「家」への捉え方が十人十色です。
私はタイル提案をするために訪問していますが、お客様から新しい知識や発想を学ばせていただく機会はとても多いです。
そういったことが私の糧となり次の提案に繋がるので、今後も多くのお客様にお会いしたいです。

3. 自分が提案した内容をお客様にご採用いただいた時
お客様やその先のお施主様のために自分で何ができるかを考えているので、結果が付いてくるととても嬉しく思います。

Qestion03 とある1日のタイムスケジュール

  1. 8:50 出社
  2. 9:00 業務開始 メール確認と対応。
  3. 9:30 社内業務 出荷確認(現場監督と電話)、提案資料作成、申請書の提出、事務所の電話対応。
  4. 11:30 チェック 再度出荷漏れがないかメールとFAXを確認。
  5. 12:00 ランチ 同期、先輩社員と外食。
  6. 13:00 行動予定の確認 午後の行動予定を確認、エルダーの先輩社員に報告。
  7. 13:10 資料作成 提案資料作成、アポイント取り、出張準備、サンプル作成、社内にて打ち合わせ、社内の提出資料作成。
  8. 17:30 退社

Qestion04 趣味や休日の過ごし方を教えてください。

以下が現状の趣味です。
1. 10kmランニング(2,000kmを突破!)
2. EOS R6(カメラ)で風景撮影(最近は星空と紅葉)
3. 図書館で簿記の勉強(両学長〈金融リテラシー系Youtuber〉がお勧めしてました)
4. 友人と食事処の開拓(鷹匠はグルメの宝庫です)
5. 温泉(友人の車で遠出します)
6. NETFLIXで映画・ドラマ鑑賞(THE BIGBANG THEORYが好きです)
7. テニス
8. ビリヤード・歌うこと
お金はモノでなく体験に支払う価値があると感じています。
最近はスカイダイビング・寝台列車/客船に乗ること・キャンプ・舞台演劇の観劇・大塚国際美術館で作品鑑賞をしたいと思っています。

OTHER INTERVIEW その他のインタビュー

OFFICIAL SNS ソーシャルアカウント