カテゴリ・条件から探す

VIEW ALL PRODUCTS

条件から探す
用途

テイスト

カラー

サイズ

㎡単価

施工事例から探す

条件から探す
カテゴリ

ブランド

用途

施工場所

テイスト

カラー

サイズ

USEFUL INFORMATIONお役立ち情報

内装タイル

内装タイルのお手入れ方法

お掃除を始める前に…まず天然石かどうかをご確認ください

天然石は石種により成分が違うため、使用する洗剤なども含めて、タイルとは清掃方法が異なります。誤った方法を施した場合、石を傷める原因となり、修復作業が非常に困難ですので、よくお調べ頂いた上で作業を行ってください。一部天然石への代表的な対処方法を「天然石のお手入れ方法」としてご紹介しておりますので、ご参照ください。

普段のお手入れは下記の方法でお手軽に行って頂けます

・メラミン系スポンジで擦り落とす

・きれいな雑巾で拭き取る

表面が粗いタイルですと、削りかすや糸くずが表面に残る場合がございますので、予め小さなスペースでお試しください。上記方法にて落ちない頑固な汚れには、こちらで紹介している方法をお試しください。
また、磨き仕上げのタイルの場合は光沢がなくなるため、メラミンスポンジの使用は避けてください。

※お掃除の際は、ゴム手袋をご着用ください。

ご用意いただくもの

※全て市販のもので結構です

ご注意ください

塩素系洗剤(カビ取り剤や漂白剤)と酸性洗剤(トイレ用洗剤)を混ぜると、有害な塩素ガスが出て大変危険です。洗剤を使用する場合は絶対に他の洗剤と混ぜないでください。使用の際は、それぞれの製品に記載の使用方法や注意事項を厳守してください。ナイロンブラシや液体クレンザーには研磨粒子が入っている場合があります。大理石や施釉タイルを磨いたりこすったりすると傷がつくことがあります。目立たないところで確認してからご使用ください。

室内床

コーヒー、ジュース、動物の分泌物の汚れ

水またはお湯でふきとります。落ちないものはメラミンスポンジを使用してください。更に強い汚れには中性洗剤、液体クレンザーを使い、ナイロンブラシやスポンジでこすって洗い流してください。

キッチン

食用油、調味料、洗い水の飛沫

中性洗剤、場合によっては液体クレンザーを使って、ナイロンブラシでこすります。しばらく放置してから水でよく流してください。

トイレ

アンモニア、尿石の固着

尿石の固着トイレ用洗剤、または漂白剤を使って洗い流してください。

浴室

湯垢、ぬめり、せっけんかす

浴室用中性洗剤を使い、泡が出るまでスポンジやナイロンブラシでこすります。しばらく放置して水でよく洗い流してください。

こびりついた汚れ

石鹸成分や脂肪分とカルシウムの化学反応による付着物ですので、液体クレンザーを布などにつけて根気よくこすり落としてください。

 

 

目地のカビ汚れには

キッチンや浴室のタイルは、湿気や汚れのせいですぐカビが生えるなど、目地の汚れが気になります。このような汚れには、掃除した後に水気をよく拭いてろうそくでコーティングすることにより汚れにくくなります。3回程度の重ね塗りで水をはじきカビの住みつきを和らげます。ロウソクは溶かさずそのまま、お引渡時に作業して頂くと、より効果があります。※業務用コーティング剤(有料)もご用意できます。施工会社様経由でお問い合せください。

他のタイルのお手入れ・掃除方法

VIEW ALL